ひきこもりの作法

一本、また一本…集めた後ろ指の数はアイドル級。悩み多き某ひきこもりによる孤軍奮闘の日々がここに。

ひきこもり不動禄vol.3 「初心忘るべからず」

note.com

↑のnote記事でも書きましたが、ある簡単な方法による「消化力の回復」をきっかけに、また一段階、心身を健康に近付けることが叶いました。(noteの方も読んでくださっている方には「またかそれか…」という話題かも知れませんが、何卒ご愛敬ということで…)

 

やはり健康とは生活上の何事に於いても基軸となるもので、健康をしっかり整えておきさえすれば、人生の内で起きる課題のほとんどは楽に乗り越えていける。そんな「健康」の大いなる効力を改めて実感させられた次第です。

 

そのように健康のありがたさを再確認したところで、現時点の私が持っている「ひきこもりの理想の姿」というものを、自分自身への啓発という意味も込めて、以下ではちょっと面白おかしく書いてみようと思います。

 

名付けて「ひきこもりたるもの」。

1、2、3と追うに連れて話がだんだん大袈裟になってきます。御笑覧ください。

 

「ひきこもりたるもの」その1

ひきこもりたるもの、社会人以上に心身が健康でなくてはならない。

ひきこもりの本分は、読んで字の如く家屋に引き篭もることにあり。

しかし、人の生態に於いて停滞とは即ち苦なり。

然らば、有り余る健康力を以て、これを清く継続させるべく務めるべし。

 

健康無くしては、「引き篭もる」こと碌に叶わず。

世俗を隔した日々に於ける高視座の哲学も起きねば

求道者の如く、己が精神の奥深くを掘り進むことも尽くし難し。

健康持たずして引き篭もろうならば、それ即ち刀持たずして戦場に立つ侍なり。

 

「ひきこもりたるもの」その2

ひきこもりたるもの、朝の旭日に驚きては目覚め、夕の星々に諦めて眠るべし。

それ即ち、源より繰り返される生誕と臨終の祝歌なり。

大衆社会に我が身のリズムを置かぬ身なれば、宇宙リズムに復帰してこそ尤もなり。

人生とはただ死にのみあらず、ただ生にのみあらず。

二極が結ばれ浮かび上がる像にこそ、遂に懐かしき己の姿を見付けるものなり。

 

「ひきこもりたるもの」その3

ひきこもりたるもの、常に他者の光明を敬するべし。

他者の光明を敬する内に、己が無力を浮き彫りに感じられることまた避け難し。

されど心は見詰め、立ちあがり、探り続けねばならぬ。

その拮抗の果てに必ずや無限の神力の舞い降りて

遂には己もまた光明を具せる神のひとつと思い出すものなり。

 

いざ葦原の中つ国へ参らんと硬き殻を纏いし神々は

その先で数多の情感と衝撃を受けてこそ殻を破り、ようやく己を思い出すものなり。

これ即ち、我々の真骨頂にて、真なる快癒への道なり。

 

ひきこもりなるもの、端からこれを目指して此の境遇に身を置く者なれど

日々の雑念の内にこれを忘れ呆けることぞ世の常なりて

されば今一度、これを深く傾想すべし。

 

あなかしこ、華やぐ八百万の魂よ。

あなかしこ、悠久なる我らが魂よ。